忍者ブログ

神戸電子専門学校ゲームソフト学科の生徒が運営するGESのブログです。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チーム:ヤーウェイ

こばわ~ノシ

どうも、ZAKIです

最近は、製作と学園祭で板ばさみ状態で忙しいです

あぁ、早く年金の学生延期処理しなきゃ・・・(普通4月ぐらいに行う)


今回は3年生の製作実習チームの紹介です

その名もチーム「ヤーウェイ」

なんていうか、とってもヤーウェイ(楽しそう)なチームです

メンバー数はなんと10人以上w

話し合いとかまとめるのも一苦労なんだそうですw

ノリのいい人ばかりで、アイデア性の高いゲームを作ってるみたいですよw

リーダー曰く、自分たちの期待度はこんな感じだそうですw

プログラム力 ☆☆☆☆☆
期待度 ☆☆☆☆☆
あほさ ★★★★★
基地外 ★☆☆☆☆

大丈夫なのかヤーウェイww

四苦八苦することも多いみたいですが、

リーダーを中心にがんばって製作しているようです

製作日記ブログもあるので、たまに覗いて見てはどうでしょうか?

製作サイトはこちら
 チーム「ヤーウェイ」 製作サイト

拍手[0回]

PR

GES会議終了

GES会長の和佐田雅史です。
数日前GES総会議が行われました。

以下ような議題を中心に会議を進めました。


<議題>
1.GESの役割 
2.今後の方針について
3.開発部とGES・学園祭
4.サウンド科とのコラボレーション
5.ホールスタッフ



1.1 - 週末の教室チェック
     2年をリーダーとした各クラスのGESメンバーが金曜放課後(15時頃)集まり行う。集合場所は南館2-C
1.2 - 各クラスへの連絡 
     木曜の定例会議後、3年のGESメンバーおよび2年の各リーダーへと連絡。2年のリーダーは1年へと連絡を行う。

※木曜日の会議後はブログにて告知を行うのでそれを見るようにして下さい。


 1.3 - GESブログ
     基本的に自由に書き込み可能。内容は学生として相応しい範囲に留める。
     曜日を決めて各グループで投稿するも可能。さまざまな利用方法を考えてほしい。
     重要な連絡・告知はブログでも行う。



2.1  - 技術セミナー
  2.1.1 - 希望内容
      エフェクト・スキンメッシュ・シナリオのスクリプト法(2年)・WinAPIの講座(1年)を希望
    2.1.2 - 担当
      一年(木崎智也) 二年(和佐田雅史)
    2.1.3 -メンバー募集
      1年のセミナーで2年のヘルプメンバーを募集
2.2 - GESブログ
      ※1.3を基準に行う



3.1-学園祭
 3.1.1 - ブースの展示内容
      鎌田先生のウィンダムと学生作品
      その他、提出された学生作品のムービー集を作成
      (※ウィンダム喫茶の意見あり)
      アイデアは随時募集中
 3.2.1 - サウンド科とのコラボレーション
      学生作品・ウィンダムのゲームBGMを即興で演奏


4.1-サウンド科とのコラボレーション
 4.1.1- 学園祭コラボレーション
       ※3.2.1を基準に行う。
 4.2.1- 制作作品コラボレーション
       依頼制。サウンド科のスタッフが少ないため先着順の可能性あり。
       現在は3年の制作のみに限定。



5・1 - ホールスタッフ募集
      ホールスタッフの募集。学科内の発表会系イベントおよびアンケート等が管轄に入る。
      発表会は人数が圧倒的に足りないので1年・2年のヘルプが必須。

※現状では2年生より3名の候補が上がっている。


全体会議を行った結果異常のような結果になりましたのでご報告させていただきます。
今後GES全体会議は月に一度のペースで行うことといたしますので、メンバーの方々は宜しくお願い申し上げます。



それではお疲れ様でした。

拍手[0回]

明日は教室チェックです

こんにちわ~ノシ

毎度!ZAKIです。

風邪がにわかに流行ってるみたいですね

僕も今日は頭痛で大変でした

皆さんも気をつけてくださいね~

風邪に早めのベンザブ○ックがよく効きます

最近はブログを書いてくれる人が増えて嬉しい限りです

ちゃんと名前を書いてくれている人が多いですが、

ニックネームだけでも全然OKですので

気軽に書いてください

名前を書いても特に影響は無いので、自由に書いてもらえればと思います


今日はGES集会ありがとう&お疲れ様でした~

皆さんの協力のおかげでとても助かりました

本当にありがとうございます

集会の話でもありましたが、教室チェックについてちょっと補足を。

主にやることは以下の事です。

  • 机の整頓
  • 机の中のチェック
  • 窓の戸締り
  • 黒板消し
  • 延長コードの片付け

たまに黒板消しクリーナーの掃除とかもやります

僕らは3年3組(本館2階F教室)から始めて、奥の教室

その後、上の階へ行って階段の近くの教室から順にチェックをしていきます

一番上までいったら、1階の2年生の教室へ行って終わりです

参加してくれる人は基本、自分のクラスのチェックをお願いします。

ややりづらいと思ってる人やみんなでやりたいって人は僕らに合流して一緒にやりましょう!

3年の教室に来てくれてもいいですし、教室で待ち伏せててもOKですw

用事がある人は無理してやら無くても、僕らが回った時にまだやってなければ、僕らがやるので大丈夫ですよ

と、まぁ、こんな感じでしょうか

自分たちの教室は自分たちで片付ける。

当たり前みたいですが、実際にやっている学科って何だかかっこいいじゃありませんか

そして、どうせやるのなら楽しく

みんなでわいわい言いながらパパーっとやっちゃいましょー

拍手[0回]

検定のお話。

こんにちは、初めまして。
ホールスタッフリーダーを務めております、松本加奈といいます。
GESサブリーダーでもあります。

タイトルのとおり、今回の日記は検定のお話です。


21日に国家試験の情報処理技術者試験『基本情報技術者(FE)』を受験してきました。

午前試験は80問4択。
午後問題は必須5問、プログラム言語選択2問です。
ちなみにプログラム言語はC、Java、COBOL、CALSⅡとなっています。

私はいつもCOBOLを選択しています。
昔取った杵柄、という奴ですね。
商業高校でしか勉強しなくなっている言語です。
タイプ的には事務向きですね。
もう一度勉強しなおしたいのですが、組むにもシステム構築が大変で…。
まず無料のソフトがないのが痛いですね


実は高校時代から受け続けており、基本情報は今回で4回目だったりします。

いつも午前で落としてしまうんです…。
今回の自己採点は午前65%午後67%と…まず無理かな…。


実際の話、勉強の方法は基本情報に関しては、ひたすら過去問!でいいといわれています。

ただ、最近試験形態が変わるという話もありますのでなんともいえませんが

最近では、持っていて当たり前という状況になっている会社もあります(主にIT系ですが。)
一度触れてみるのも、いいかもしれませんよ。

拍手[0回]

スーツの季節ですね

こんばんは。GESで一番偉そうな口を叩いている鄭娟朱こと矢那です。


最近南館でちらほらとスーツを着た学生を見かけますが、もうそんな時期なんですね。
10月といえば後期の始まり。ゲームソフト学科ではそれと同時に就職対策も開始します。
そろそろ最初の模擬面接が始まったはず……もう終わったかな?

少しばかり私の体験談をしますと、模擬面接はほんと、自爆モノでした。

どう話したら良いか迷ったり、支離滅裂になったり、結果迷宮に入り込みーの無限ループ。
同じグループでしゃべれる人がいると思わずその話しっぷりに引き込まれたり。
そうしているうちに同じ質問をされると、もにょっとなったり。
いやぁ恥ずかしい。今思い返すとほんと酷いですね。実際本番でもそんな感じでしたけど。

でも私はあの模擬面接がとてもためになりました。
人によって差はあると思いますが、雰囲気をつかめたというか
三つの会社の人事の方と面接しているような感覚でお得感がいっぱいでしたね(笑)
客観的な指摘と個人に合わせた改善点を示してくださったのが有り難いと思いました。

それに合わせて履歴書の内容も改良する事ができましたし、お陰で履歴書の書類選考は4戦全勝でした。
面接官に褒められる(!)こともあるので、綺麗でしっかりと書き上げた履歴書は最強の武器だと思います。


CA370099.JPG ←さっき発掘した矢那さんの一番最初の履歴書。赤ペン先生の採点です。





まだ年も変わってないのに就活とか早いんじゃね?と思うでしょうが
今後、ゲームソフトでは怒涛のイベント祭が開催され、毎月何らかの発表会が組み込まれています。
大きく分けても

11月:学園祭
12月:中間発表会
2月:学年別発表会&デジタルワークス&期末試験
3月:進級

このようなスケジュールで進むはずです。
学科のブログでも触れていますが、最近の大手は2~3月には説明会開催→一期選考開始と
早い段階で選考を進めています。

デジタルワークスに合わせた作品を手直ししながら2~3月以降の選考に備えるのが一番ですが
案外履歴書やらエントリーシートやらは直前になって慌てて書くことが多いので
今のうちに初稿を作成し、会社に合わせて直していくと少しだけ余裕ができると思います。


面接は…そうですね。
とりあえず、I先生の猛攻撃に耐えられれば「内定!」のありがたいお言葉を貰えるでしょう。
にっこり笑顔のI先生を見たい学生は頑張ってくださいね。なんかワクワクしてくるゾ!!

就活どんな風にしたんですかーなど知りたい学生は
遠慮なく3年のGESメンバーを捕まえてください。
合言葉は「武勇伝!武勇伝!」で。あ、古い?温故知新ですよ。はい。

では長々とありがとうございました。

拍手[0回]

C++のクラスを使う

皆さん始めまして。
私、GES会長と開発部代表者を務めさせて戴いている和佐田雅史と申します。

今後プログラムの技術的な事に関しては卒業まで私が記事を担当する事になりましたので宜しくお願い申し上げます。


     クラスとは?
※今回はクラスを説明するにあたって、構造体という機能を知っているのを前提で説明させていただきます。



 

皆さんは構造体というものを1年生のときに習ったと思います。

キャラクタの構造体の中にHPMPを入れたり、ステータスを入れたりしてデータを管理していたのではないでしょうか?


 

キャラクタの構造体の中にHPMPを入れたり、ステータスを入れたりしてデータを管理していたのではないでしょうか?

 

皆さんも少なからず、構造体に関数を持たせたいと思ったことがあるはずです。

 

 C言語において構造体というのはデータを管理するもので、メンバに関数を持たせたりすることは出来ませんでした。

しかしC++のclassという機能を使うと変数や関数を持たせることが可能になります。

 

キャラクタの攻撃関数だったり、描画処理等をメンバに持たせることが可能です。

構造体でも同じような事は出来ますが、構造体は基本的にデータ集合を扱うもの

クラスはオブジェクトとして管理する事を目的としています。

 

では早速サンプルプログラムを見てみましょう。


// キャラクタベースクラスの定義

class CharacterBase

{

public:

        // メンバ変数

        int Hp;

        int Mp;

 

        // 攻撃力

        int Attackpt;

 

        // 攻撃する関数

        void Attack(int* EnemyHp);

 

        CharacterBase();// コンストラクタ

        ~CharacterBase();// デストラクタ

};


 

     メンバ変数とメソッド

// メンバ変数

int Hp;

int Mp;

 

// 攻撃力

int Attackpt;

 

クラスの中宣言されているHpMpなどの変数をメンバ変数と呼び、定義されている関数をメソッドと呼びます。

 

メンバ変数はpublicにするとクラス内、外部全てアクセス可能になります。

 

     メソッドの定義仕方

基本的にメソッドの定義は.hpp( ヘッダファイル )に書いて、クラスの本体自体はcppファイルに書きます。

 

書式

戻り値 クラス名::メソッド名(引数……)
{
}

 

 

//------------------------------------------------------------------

// 概要   : 攻撃する関数

// 引数   : 敵のHpへのポインタ

// 戻り値 : なし

//----------------------------------------------------------------------------

void CharacterBase::Attack( int* EnemyHp )

{

     ( *EnemyHp ) -= this->Attackpt;

 

     if( ( *EnemyHp ) < 0 )

     {

         MessageBox( NULL , "和佐田をやっつけた!!" , "Victory" , MB_OK );

     }

}


このようにクラスで管理すると、プログラムが組みやすくなるわけです。

プレイヤー初期処理やプレイヤー変数更新処理、プレイヤー描画処理等を一々関数を作ってソース分割なんてしなくても良くなりますしクラス内でグローバルに参照したいならprivate:指定すればクラス内で自由にアクセス可能ですし、外部から参照されない美しい設計のプログラムを書くことが出来ます。


それでは今日の講座はここまでとします。

拍手[0回]

金曜日はお掃除です

GESの恵谷です。
今日は教室チェックに行きました。
出発は毎週金曜日の放課後15時過ぎぐらいから2階D教室からです。(3コース3組教室です
というか、土日って結構試験とか色々あるんで机の中を片付けんといかんのです。
教室チェック7
こうやって。目視! 重要です。



CIMG2339.JPG

あーあ


ほらほら。
今日もまた残っちゃってるじゃないっすか。


こういうのって教卓の中に入れないといけないんですが……
教卓も一杯なんだよね困った困った。


CIMG2340.JPG

ちょwwwww

宇宙戦艦ヤマト(1/665)じゃないっすか!

別に、欲しくは無いんですよ。もう、全然欲しくないです。
ほ、ほら? でもさ、今日ってほら。
教卓いっぱいじゃん?
明日明後日、基本情報の試験じゃん?


だ、だから!

別に欲しくネェヨ!

CIMG2341.JPG

全然!




まぁ、流石に盗人なんて真似はGESメンバーたる者やってはいけません。
その他? 知らんです。
妙に嬉しそうに持ってますがこのあとちゃんとゲームラボに送り届けられました。

そんな風に普通はやりませんけど、金曜日は机の中を片付けましょうね。
お手伝いもお待ちしてま~す!
でわでわ。恵谷でしたー


(ちなみに信じるなよ皆。ザ☆フィクションだ。あのヤマトは早原先生の持ち物です。)

拍手[0回]

製作実習のすゝめ ~話し合い編~

こんにちわ~

GESサブリーダーのZAKIです

最近、眼鏡っ娘キャラの眼鏡をはずした顔が2秒でわかるという特技を身に付けました

これで面接の時に特技を聞かれてもばっちりですね

ですよね

今回のテーマは製作実習のすゝめ ~話し合い編~です。

ゲーム作りにで企画を立てるのは大変ですよね

メンバー同士であーだこーだ言うのは楽しいですが、いざ、まとめるとなると中々上手くいかないものです

そんなあなたをZAKIがナビゲート

と、いいますか、自分の経験をもとに参考ばかりにお話したいと思いますw

まず、話し合いを行う前に、この話し合いで最低限はっきりしておきたいことをメモしておきます。

  • ゲームのジャンルを決める
  • ゲームの目的を決める
  • 当面のメンバーの作業内容を決める

などなど。

後は話がそれたら、メモを見て何気なく話題を戻すのです

会議初めに「今日はこれだけを決めておきたい」とメンバーに告知するのも効果的だと思います

会議に目的を持たせるのです

こうしておけば、ぐだぐだになって何も決まらずに終わったなんていうことを予防できます。

それに何かテーマがあったほうが話しもしやすいです。

バラエティ番組と同じですねw

決まったことはちゃんとメンバー全員に確認を取ります。

そして、メモに書いておきます

これで意見の相違や後でうやむやになるのを防いだりできます

会議が終わったら、メモを見て仕様書に書きます。

いっそ穴埋め形式でメモをそのまま仕様書にしてもいいと思います。

あと、会議の時間は1時間ずつくらいで区切ります

人間の集中力がもつのは1時間半くらいらしいです

話し合いでは複雑な意見を理解してそれに対することを考えたりするのでかなり頭を使います

集中力が切れると、疲れて早く終わらせたくなってくるようです

なので、なるべく連続で話すのではなく、日を置いてからというほうがいいみたいです

一人で考える時間ができるので、新たな意見が出てきたりすることもありますよ

身のある話し合いをするためには、短く何度もが効果的なのだそうです

以上のことを踏まえてまとめてみると、

  • 決めておくこと(議題)を用意しておくこと
  • 決めたことは確認し、メモを取ること
  • なるべく短い時間で納得するまで何度も話し合うこと

と、こんな感じだと思います

あくまで僕の体験談なので、絶対だとはいえませんがw

話し合いが上手くまとまらない方、どうやったらいいのかわからない方。

そういう人たちの参考になればいいなぁと思います

それでは今回はこの辺で。

あでゅー(*゜ω゜)ノシ

拍手[0回]

GESって普段何してるの?

こんにちわ~

GESサブリーダーのZAKIです

GESって普段何してるのってことなんですが、

木曜日の3年生の製作実習っていう授業の間菖蒲先生を交えて
「GESリーダー会議」っていうのをやってます

名前だけ見ると何か重役会議っぽいですねw

内容は会議時間内にどれだけ菖蒲先生をいじれるかを競います

サブリーダーたちはあの手この手を使って菖蒲先生をいじりにいじっていじっていじりまk…あっ先生っ!な、なにするんですか!や、やめ――アッ―――!

半分冗談です

本当は今までの報告と今後の方針の話し合いです

GESにはイベントごとに担当がいます。

今のところはサブリーダーがほとんどの担当をしてるいるんですが、

主に今あるのはこんな感じです。
  • サウンド科とのコラボレーション担当
  • 学園祭の企画担当
  • セミナーなどの担当
  • ホールスタッフ企画担当
  • ブログ担当

などなど、いろいろと企画があがっています

担当は大体2人以上でやっているものが多いです

こういう担当の人が会議の初めに今までの報告と今後の方針を話します。

話してもらった報告と方針を聞いてリーダーや先生たちが意見を出したり、手伝ってくれたりします

普段は何も考えてないZAKIですが、周りの担当たちの意見を聞いてると、

とっても感心したり、自然といろいろなアイデアが浮んできたりしますし、

みんながんばってるんだなぁ
     
じゃあ俺も

って感じでやる気が出てきますw

GESの企画は担当だけでなく、GESのみんなで作っていくんです

近々、他の学年のGESメンバーも集めて同じような会議をやりたいという企画もあがっています

これを機会に学校やGESに対しての意見、提案などを言ってみると実現するかもしれませんよ?w

と、まぁ、普段のGESはこんなことをしています

GESでは皆さんからの意見、提案を大募集しています

このブログのコメントやトラックバックに書いてもらってもいいですし、

GESメンバーに直接言ってもらってもかまいません

あ、ただの感想とかでも全然OKですので、お気軽にどうぞw

反応があるとやっぱり嬉しいですしねw

こんな感じでGESブログのほうも展開していこうと思いますw

それでは、今回はこの辺りで。

あでゅーノシ

拍手[0回]

メールについて


GESに関する
意見、応援、セミナーの提案、イベントの提案


…そんな思いがある人は下記の宛先まで送ってください


kobedenshi_ges☆yahoo.co.jp (☆は@に)


件名は 【GESメール】 で送ってください。
それ以外だとスパム、悪戯メールだと判断し削除する可能性があります。
あらかじめご了承ください


ただし、文章の書き方(敬語、丁寧語等)については特に制限はありません
自由に書いてもらってOKです

ジオン


拍手[0回]

ブログ内検索

最新コメント

[01/29 人面犬]
[10/01 8ch]
[09/12 uncle]
[09/10 某卒業生]
[06/07 uncle]

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

テスト

Copyright ©  -- GESブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]