忍者ブログ

神戸電子専門学校ゲームソフト学科の生徒が運営するGESのブログです。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GBAからDSとDSから3DSの違い

この前、商店街で犬をだっこして歩いているおばあさんを見ました。
それ、散歩の意味ないやんって思いました。
うどん屋です、こんばんわ。

実家から離れて、神戸の我が家で更新です。

他の人がためになる記事を書いているのを横目に見ながら、中身のない記事を書く私、なんかごめんなさい。

今回は、個人的に思っている3DSの事について書かせていただきます。
あくまで個人的意見です。そんなことないやい!って思うかもしれませんがお許しください。

拍手[0回]


ゲームボーイアドバンスからDSに変わった時と、DSから3DSへ変わった時の一番の違いはなんでしょうか?

私が思うのは、「ゲーム性自体に関わるような要素が足されたか否か」だと思います。

GBA(ゲームボーイアドバンス)からDSに変わった時は、タッチパネルという操作性やゲーム性に直に関わるような要素が足され、実際にその独特な操作性を生かしたゲームも多々出ました。
例としてはメテオスやタッチカービィ、さわるメイドインワリオなんかが解り易いでしょうか。

それに比べて、DSから3DSへ変わった時はどうでしょう?
この時に足されたのは、裸眼立体視。つまり、3Dメガネとか掛けなくても3Dで画面が見えるよってものですが、これはどちらかというと、ゲーム性ではなく「演出」に大きくかかわるものだと思うんです。
確かに、3Dに見えるのは新しいですし、新鮮です。が、これを生かしたゲームを作ろうと思うと結構難しいと思います。3DSのソフトでも、え?それ立体視いる?なんてゲーム皆さん心当たりありませんか?
演出に使うってのはそれはそれでいいんですが、やはり新しい機能はゲーム性自体に絡ませて使いたいと思うのが、クリエイターの本音だと思います。
ここで、もう一つ大きな問題があります。それは、立体視じゃなくてもプレイできるようにしないといけない、というものです。
3DSは、立体に見えるの度合いを調整することが出来るのですが、これを最小まで下げると普通の2Dになります。プレイヤーが3Dを自由に切れるように作られたんだと思うんですが、これがあることで3Dが有効にゲームに組み込まれていて、なおかつ立体視を切っても楽しくプレイ出来るゲームが求められているわけです。


難しくないですか?
3Dを有効に使いながら3Dが無くても楽しいゲーム。

以上が私が思う違いです。

前評判だと、かなり騒がれていた3DSが思ったより伸び悩んでいる理由はここにあるのではないでしょうか?


ただ、まだまだこれからどんどんソフトは出ると思いますし、そのたび3Dの活用法が洗練されていくとは思いますからハードとしてもこれからでしょう。

この問題を解決してくれる名作ソフトも出ると思います。(そうであってほしい!)


でも、ゲームクリエイターを目指す皆さんはそんなソフトを待つだけでなく、自分で考えてみませんか?
今回やったみたいに自分なりにゲームの事を考えるのもクリエイター的思考を育てるのに生かせるのではないでしょうか?

自分ならこういうゲームを作る、私はあのゲームが売れた理由は○○だからだと思う、など自分で「考える」ことが重要だと思います。
夏休みはそんなことを考える絶好の機会です。
制作実習のアイディアを考える合間にこういうことも考えてみてはいかがでしょうか?

任天堂は独特なハードを出してくれるので、考えがいがありますよ。WiiUとかね

今回の記事はこんなとこでしょうか。
うん、いつもよりは中身ある…かな?…あるよね?
では、さようなら。
うどん屋でした。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

ブログ内検索

最新コメント

[01/29 人面犬]
[10/01 8ch]
[09/12 uncle]
[09/10 某卒業生]
[06/07 uncle]

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

テスト

Copyright ©  -- GESブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]