忍者ブログ

神戸電子専門学校ゲームソフト学科の生徒が運営するGESのブログです。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

WindowsAPI講座【ウィンドウで遊ぼう編】 Part1

克兎です。

WindowsAPI講座ということで、
ゲーム作りに役立つ、アルゴリズム講座をしてます。

が、今回のは正直あまり有用ではないです。

しかし、できたら、周りの人に、

え?こいつプログラミングできるんじゃね?

とか思ってもらえます。
環境を活用できれば、それなりに深みのある演出などができるかと思います。

※今回はdglibでもできる方向で考えているので、無駄な処理があったりするかもしれません。

拍手[0回]


まずは、ウィンドウについて必要知識、

ウィンドウはウィンドウズ環境上で動作するGLIインターフェイスの総称です。

一般的には、
フォルダをダブルクリックしたときに出てくるアレとか、
今見てるブラウザなんかを、想像する人が多いかと

実際には、ボタンテキストボックス、あなたが見ているこの文字列
さらには、スクリーンそのものでさえウィンドウです。

そのウィンドウとは、どうやって、動作しているのか、

メッセージキューとか、ウィンドウプロシージャとか
いろんなシステムが影響してんだけど、いちいち説明しないです。
(授業で習うしね、ひとまず出来ればいいという趣旨です。)

ウィンドウの実態を直接保持することはできません。
間接的にアクセスすることになります。

ウィンドウズプログラミングでは、
ちょくちょく、アクセス仲介人であるハンドルと総称される型が出てきます。
ウィンドウにアクセスするのに使う型は、HWND(ウィンドウハンドル)型です。

読み方は、
えっちうぃんど
とか
えっちわんど
とかでもいいんですけど、

でも、僕はオリーブオイルウィンドウハンドル!

0492b381.png


こいつは、
ウィンドウ生成時に、CreateWindow関数の戻り値で取得できます。

一応、dglibでもできるってコンセプトなんで、
dglibでの取得法を記載します。

HWND FindWindow(
  LPCTSTR lpClassName,  // クラス名
  LPCTSTR lpWindowName  // ウィンドウ名
);


第1引数はNULLでオッケーです。
第2引数はウィンドウの名前を渡してください。
ウィンドウハンドルは、戻り値で取得できます。

はい、これで、ウィンドウを操作する準備が整いました。
この時期の1,2年生には、知ってることばかりだと思いますが、
これがあれば、ウィンドウに何でもやらせることができるんです。
重要ですね。

つーわけで今回はここまでです。
次回は、ウィンドウを動かします。

そ~れ~で~は~(*´∀`)ノ
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

無題

  • by GoldEast -卒業者-
  • 2012/03/27(Tue)15:32
  • Edit
HWND は ハウンドとかハンドル オブ ウィンドウとか読んでました

無題

  • by 克兎
  • 2012/03/29(Thu)08:51
  • Edit
GoldEast -卒業者- さん>
コメントありがとうございます。
たぶん人によって呼び方は変わるんじゃないかなぁと思います。
正式な呼び方って何なんでしょう?

ブログ内検索

最新コメント

[01/29 人面犬]
[10/01 8ch]
[09/12 uncle]
[09/10 某卒業生]
[06/07 uncle]

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

テスト

Copyright ©  -- GESブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]