忍者ブログ

神戸電子専門学校ゲームソフト学科の生徒が運営するGESのブログです。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

インクルードしたファイルのパスを表示

ヘッダの中でヘッダをインクルードをしだすと
コンパイルする.cppに何がインクルードされるか把握できなくなってきたりします。
そこで、コンパイル時にどの.hをインクルードしているかを「出力」に表示する方法を紹介します。

拍手[0回]


VisualStadio上部の「プロジェクト(P)」→
「◯◯◯のプロパティ」→
657f2fea.png
















「インクルードファイルの表示」を「はい」にしてOKを押すと設定が完了します。

実際にコンパイルして出力を見ると確認することができます。
(VisualStadio2008で確認しているので2010では景観が違うかもしれません)
byリーダ和田
 
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

無題

  • by アッキー
  • 2012/03/06(Tue)15:33
  • Edit
おおー知らんかった・・・
こういうこともおぼないとなぁ

無題

  • by リーダ和田
  • 2012/03/06(Tue)17:14
  • Edit
メリット
2回インルードしちゃってて多重定義でコンパイルが止まった時に、
どのヘッダをインクルードする時がエラーなのか[出力]で明示的に分かる。
ヘッダをどんな順番でインクルードしているかが明示的になる。

デメリット
出力欄が長くなり、cppのコンパイル順番が見にくい

オススメです!

無題

  • by NONAME
  • 2012/03/07(Wed)07:50
  • Edit
>2回インルードしちゃってて多重定義でコンパイルが止まった時
インクルートドガードをかけましょう

無題

  • by とある2年
  • 2012/03/07(Wed)08:55
  • Edit
私はいつも#pragma onceディレクティブでガードしてるんだけど、環境に依存するからあまり良くないですかね?

無題

  • by Yana#P
  • 2012/03/07(Wed)15:35
  • Edit
#ifndef _HOGE_H_
#define _HOGE_H_

class Hoge{
・・・・
};

#endif

こんな感じかな?>インクルードガード

無題

  • by リーダ和田
  • 2012/03/07(Wed)19:32
  • Edit
別のコンパイラでコンパイルしない限り
#pragma onceを使ってもいいと思う。
でも#defineの方でインクルーガードしている人もいる。
好みよってみんな方法が違いますね。
自分は#pragma onceの方です

ブログ内検索

最新コメント

[01/29 人面犬]
[10/01 8ch]
[09/12 uncle]
[09/10 某卒業生]
[06/07 uncle]

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

テスト

Copyright ©  -- GESブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]