忍者ブログ

神戸電子専門学校ゲームソフト学科の生徒が運営するGESのブログです。

   
カテゴリー「VisualStudio」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スニペットを使う


どうも、またuncleです。

今回はスニペットを紹介します
まだ書いて無かった・・・よね?
まぁこれは覚えておいたら楽と言う程度なので特に興味ない人は読まなくてもいいと思います


拍手[1回]

PR

VisualStudioのショートカットキー2



どうも、uncleです

夏休みを満喫してますでしょうか?
最近私はアップデートされたテラリアをやってます、
実績やボス、イベントなどが新しく追加されて一段とやりこみに拍車がかかってます

・・・と言う話は置いておいて、今回はショートカットキーの紹介第2弾をやっていきます。

拍手[2回]

VisualStudioのショートカットキー1


どうも、uncleです。

今日は台風の影響で休校になり明日から夏休みですね!( と思っていたら日付が変わってしまいました(汗) )
でもあまり気を抜いていると夏休み明けにライバルと差を広げられていた・・・
なんて事がないようにきちんと勉強や制作は続けていきましょう

最近は告知が多くて記事が書けていなかったので今回はいくつかVisual Studioのショートカットキーを紹介したいと思います。

拍手[1回]

コンパイル終了時に音を鳴らす


1.タスクバーのスピーカーのアイコンを右クリック
2.サウンド(S)をクリック
3.タブがサウンドになっているのを確認する
4.プログラムイベントの欄の中にVisualStadioがある
5.ビルド失敗・ビルド正常終了に音を付ける
6.~完~

by リーダ和田

拍手[0回]

VisualStudioを少しでも使いこなそう~デバッグ編~その2

夏休みも残りもう数日になってしまいました

やり残したことをやる最後のタイミングというところですね
積みゲーやったり、新しい技術習得したり、旅行に行ったり、友人と遊びに行ったりとか色々

今回は久しぶりに、あの記事の続きです
みんなも忘れてるかと思うケド

ちなみに今回は、ブレークポイント応用編です

基本編で紹介したことはやったことある人は結構いると思いますが、応用編の内容は知らない人もいるわりに、地味に便利な機能を紹介します

拍手[1回]

ビルド時間計測

ツール→オプション


適当に見ていたらこんなオプションがあったのかと少し感動。
みんなはもう知ってたりするんだろうか・・・
byリーダ和田

拍手[0回]

オブジェクト指向セミナー開催しました

初めて記事を書きます中村です。

先日、2年生向けの「ゲーム開発のためのオブジェクト指向セミナー」というものを開催しました。
少し補足があるのでこの場でお伝えしておきます。

拍手[0回]

予測変換を予約語にも適応させる

ctrl + space 又は
alt  + →   でメンバ変数の表示や関数名の補間などを行なってくれます。
MSDNから説明をもらうと
エディタに単語を入力する場合、単語を識別するのに十分な文字数を入力すると、残りの文字が自動的に表示されます。
だそうです。
でもこの機能は予約語に対しては適応されていません。
int,float,return,templateなども予測候補としてあげれる方法を紹介します。

拍手[0回]

VisualStudioの色やフォント設定

こんにちは、有馬です。

色々書きたいことがあるのですが、1回目のお役立ち記事ということで軽めのジャブを :-P

今回はVisualStudioの見た目の話です。

プログラムを打つ時に一番見ている時間が長いのがテキストエディタの画面です。

このテキストエディタの画面がもし見易くなったらコーディングの効率が上がったり、目の疲れが軽減されて長時間ソースを打てたりすることができるのではないでしょうか。

以前、リーダーが設定ファイルの入手の仕方を記事にしてたのですが、ここでは自分で設定する場合を考えていこうと思います。

拍手[0回]

VSのショートカットキー

いあいあくとぅるふ。SAN値0の園田です。

今回はVisualStadioのショートカットキーについてです。

ショートカットキーを使うと、マウスに手を動かす必要がなくなるので楽になります。
目指せ脱マウス生活!(無理)

※VisualStadio2008で調べました。2010では変わってるかもしれません。

拍手[0回]

ユーザーキーワード

どうも園田です。

今回はVisualStudioの機能である「ユーザーキーワード」について書こうと思います。

ユーザーキーワードとは、任意のキーワードを色つきにすることが出来る機能です。
NULLとかWORDとかを色つきにすることでコードが見やすくなると思います。

拍手[0回]

VisualStudioを少しでも使いこなそう~デバッグ編~その1


今期ももう終わりですね
そしてまた去年の同じ時期のアニメがひどかったことを思い出す

あと募集用の告知を1番上に書いてるのにレスポンスがない


とりあえず前回の記事は結構つまらなかったと思いますが、今回から暫くはデバッグ編に行きたいと思います
前回よりはつまらなくないはず。便利だし

最初はその中でもブレークポイントに重点を置いていきます
ブレークポイント基本編です

●ブレークポイントとは
プログラムの実行を一時停止する機能、みたいなカンジです
●できること
特定の場所での変数の中身などをチェックして、プログラムが思った通りの挙動をしているか確かめることができます

脳内でのトレースには限界があったり、見落としがあったりするので、超便利な機能です。ベンリーくんです、できる子です

 

拍手[0回]

VisualStudioを少しでも使いこなそう~ビルドの構成編~その3

その3になりました
その2を読んでない方はこちら

今回は、新しい構成をつくっていきます

何故そんなことするかというと、

デフォルトのDebugだと、デバッグのために用意されたコードがコンパイルされます(#ifdef DEBUG内のコード)
デバッグ用のコードというのは、ある程度厄介なバグに対処したい時のためにあります
そのため、開発時などにはそのコードは不要

実際そのコードがある場合とない場合では、実行速度にも差がでますしね

というわけで、開発時やちょっとしたバグに対処する時に使う用のビルドターゲットをつくっていきたいと思います
 

拍手[0回]

VisualStudioを少しでも使いこなそう~ビルドの構成編~その2

その2です
その1はこちら

今回は、設定について見てみましょう

その設定うんぬんをいじるには、[プロジェクト]の○○(プロジェクト名)のプロパティを開くことになります

image3.png














設定できる項目をいくつか挙げると
・実行ファイルなどを出力するディレクトリ
・実行ファイル名
・プロジェクトで定義する#define
・最適化について
・リンクするライブラリ
・マルチバイト・Unicodeの設定
・プリコンパイル済みヘッダーの設定

とかですね

あと、この設定はビルドターゲット(DebugとRelease)毎に設定します

みんな知らなさそうな地味で便利な機能としては、実行ファイルや中間ファイル(objファイル)のディレクトリを指定できることですかね

個人的にはこんなことがありました
デフォルトでは、実行ファイルから実行しようとした時、同じフォルダに中間ファイル(objファイル)があって、うっとおしいと感じたことがあったので、少しいいなと思ったり、Debugで作った実行ファイルはデバッグ用と判るように、○○(実行ファイル名)_d.exeみたいにしたりとか

 

拍手[6回]

VisualStudioを少しでも使いこなそう~ビルドの構成編~ その1


ブログの存在を二日目にして忘れてました、山地です


みんなVisualStudioを使ってると思いますが、みんな(自分も含めて)機能を使いこなせていないと思います、たぶん

でも、機能を知っていると知っていないとでは、開発効率に関わってくると思うので、説明できる機能だけでも説明していきたいと思います


今回は、構成(?)について、です

VisualStudioの上のツールバーのとこに、DebugとReleaseと構成マネージャってのがあると思います(画像の赤枠の部分)
※デフォルトではDebugになってます

bb6f5498.png





これは何なのかを説明したいと思います(最終的にはビルド毎の設定などにも触れていきたい)

簡単に言うと、ビルド(コンパイル)の設定みたいなカンジかな

基本的には、デバッグしたい場合はDebugでビルドし、
作ったゲームをプレイしたい場合や、作ったツールを使いたい場合はReleaseでビルドすることになると思います

 

 

拍手[5回]

ブログ内検索

最新コメント

[01/29 人面犬]
[10/01 8ch]
[09/12 uncle]
[09/10 某卒業生]
[06/07 uncle]

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

テスト

Copyright ©  -- GESブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]