[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんちくわ!
GESの広報担当(仮)コショージです!
いやー!今まで食い物のこととか遊ぶことばっかり書いてたので
真面目な記事を書きたいと思います。
ちなみにこの記事は新2年生へ向けての記事とします。
いやー春休み、何をやったらいいか
何をすべきかということは色々なことみんな書いてくれてますね。
私の意見としては
Androidの開発を先にやっちゃうってのは反対ですね。
まぁ私自身、昨年の春休みに
「Android開発を先取りして差をつけよう」
「春休み中にゲームを少し作っておきたいなー」
なんてことを考えていて、Android開発を独学で行っていました。
開発環境などを一から学ぶということなので
たくさんの時間を使いましたが、
結果的にAndroidの開発に関しては
仕組みを少し理解した程度で春休みが明けました←
しかもその程度の理解、
数時間の授業で学ぶことができました。
私の春休み頑張った時間が一瞬でしたね。
まぁ実際、春休みの途中に気付いたんですよ。
このままじゃ無駄骨に終わるなって。
「どうすればいいんだーーー」なんて思ってたら
そこでふと思い出したんですよ
一昨年のGESリーダーが書いていた記事を。
その記事の内容としては
「C++とデザインパターンを勉強してAndroidの作品をdglibで作る」
というものでした。
私が気付いたころには、春休みの時間が残り少なかったので
C++、デザインパターンの勉強をせずに
C言語を使って、PC上で動くマウス操作の2DゲームとしてAndroid作品を作る。
という風に噛み砕きました。
これが大正解でした。
春休みからAndroidのゲーム開発が始まるまでに
私はAndroidで作りたいゲームを
PC上で動くゲームとして製作することができました。
Android開発が始まる前に先生にゲームの相談しに行くにあたっても
絵や図などを書かなくても分かりやすく伝わる、改善点が見つかりやすい
いいこと尽くしでしたね。
そこからAndroidのゲーム開発に進むにあたって
アルゴリズムなど、もう何も悩まずに移植するだけですよ。
素晴らしさしかなかったですね。
あとはリソースなどに手をこったり
様々な細かい演出などを施すことができ、
より良いゲームを作ることができました。
ホント、勉強のスタートダッシュって大事ですよ。
自分で無限にハンデを作れて、誰も文句言わないんですから。
はい!以上、真面目なコショージでした!
バーイ、センキュー。
COMMENT
No Title
もうちょっとで後悔してしまうところでした。
早速実践していきたいと思います。
ちなみになんですが、javaの勉強は今しなくても大丈夫でしょうか?
コメントありがとうございまーす!
プログラミングはやっぱり実際にコードを打って 実行結果を反映して覚えていくものだと思いますので、
Javaに関しては、基礎知識と仕組みを理解しておくだけで十分だと思います!
基礎知識と仕組みを理解するうえで
「Javaの絵本」という参考書はオススメです。