忍者ブログ

神戸電子専門学校ゲームソフト学科の生徒が運営するGESのブログです。

   
カテゴリー「お役立ち【技術】」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Lua&luabind導入

こんにちは、シゲチィです。

最近まったく投稿していなかったのですが、
今回久方ぶりに書きます。

現在夏休みということもあり、
2年生は3D作品に導入する技術(スキンメッシュ、物理エンジン、スクリプト言語など)
の学習を始めていると思います。

今回の内容はスクリプト言語「Lua」とそれを手助けしてくれる「Luabind
の導入方法を紹介したいと思います。


拍手[1回]

PR

Doxygenコメントの紹介

どうも、大乱闘スマッシュブラザーズをDL版で購入した前田です。

最近は雑記ネタが多かったので、久しぶりに技術ネタを書きます。

二年生になると就職活動等で自分のソースコードを見せる頻度が多くなっていきますが、
会社によっては自分が制作したゲームよりもソースコードを重視する会社もあります。

ということで今回は、
ゲーム会社の人達も使用しているドキュメント自動生成ツール、
"Doxygen"を紹介します。


拍手[2回]

csvとenumの応用

こんにちは、です。
前回私が書いたのは外部データの読み書きについて、
「使った方が良い!」ということを前面に押し出して話をしました。
今回はもう少し具体的に話をしようかと思います。

拍手[0回]

素数を数える

はじめまして、Sと申します。以後お見知り置きを。
初めてGESブログに記事投下させて頂きますので、分かり難い部分とかあったらごめんなさい。
私の記事の方向性は殆どが「誰得・気まぐれ」ですので息抜き程度に読んでいただけると幸いです。
 
今回取り上げるのは”素数を表示する”アルゴリズムです。
 
 

拍手[3回]

ファイル保存のお供:追記、編集

どうも、早期出社中の克兎です。

出社先で、たくさん勉強させてもらっています。


その早期出社に行く前、
友人や、後輩から、

ファイルの書き込み、読み込みが面倒だ

との、意見を聞いたので、

以前、メモリマップドファイルの項で紹介した技術を使い、
簡単な、ファイルの書き込み、読み込みの仕組みを紹介したいと思います。

拍手[0回]

WinMergeの簡単な使用方法

最近朝が涼しく感じました。
どうも、千石です。
朝といっても午前6時30分とかそれぐらいです。

夏休みがおわり、生活リズムが戻っていると思います。

また、夏休み中に頑張った人とそうでない人の差も大きくなっています。
夏休み中に頑張ってなかった人は、夏休み中の反省を活かして今から頑張りましょう。
夏休み中に頑張った人は、このままの勢いを継続して行きましょう。

ちなみに私は夏休み中に東京に行ったり、プログラム等をしていました。


本題に移ります。
今回はWinMergeと呼ばれるファイル比較ソフトの簡単な使用方法を書いていきます。
このソフトは結構便利で、プログラマーなら知って得する便利なソフトです。

拍手[0回]

乱数

夏休みも後一週間。
有意義に過ごしましょう。

今回は乱数について。
c言語で「rand」を呼び出しランダムな数値を取得していますよね。
そして戻り値は「int型」なのに数値は「0~32767」までと少ない数値が帰ってきています。
どういう計算が行われているのでしょうか。


拍手[0回]

スレッドを使わないネットワークプログラミング

おはようございます。かっちゃんです。

実家に帰ってるのですが、誘惑が多くてなかなかプログラムが進みません・・・。


さて、今回はネットワークプログラムについての話でもしようと思います。
知ってる人は知っているであろう、ポーリングという技術について・・・。

拍手[0回]

なぜ更新処理と描画処理を分けるのか?

MAX ANARCHYを楽しんでいる千石です。

あれはほんまやばい。
ここで感想を見るより、体験版をDLして実際にプレイしてください!

今週の月曜日と火曜日にデジゼミの1回目が開始し、
多くの1年生がデジゼミ説明後のセミナーに参加してくれました。

一回目のテーマは「更新処理と描画処理を分ける」
というものでした。

しかしなぜ、更新処理と描画処理を分ける必要があるのでしょうか?

べつに描画処理に更新処理入れたっていいんじゃないのか?

と思う人がいるかと思います。

しかし、なぜそれではダメなのでしょうか?

拍手[1回]

スクリプト言語「Lua」 パート3 ~テーブル編~

色々とガタが来ている アッキーです
もう痛さが尋常じゃありません・・・
もう座ってるだけで辛い・・・

さて今回は「テーブル」をやります
「あれ?配列やるとか言ってなかったっけ?」
実はLuaには配列なんてものはありません
その代わりに「テーブル(連想配列)」というものがあります
クセはあるものの慣れれば非常に強力な機構です
ケツの痛みに耐えながらやりますよー(T_T)

拍手[0回]

スクリプト言語「Lua」 パート2 ~基本文法編~

どーも アッキーです
月9ドラマの「ラッキーセブン」終わっちゃいましたね~
アクションシーンがカッケェ!!って思ったのは私だけじゃないはず
松潤よりは瑛太のほうがカッコ良かったです!!
女か俺は(-_-;)・・・

さて今回はやっとこさ開発環境が整ったので
Luaの基本文法からやっていきます
目標は「深くまでは知らないけど、とりあえず使える」ぐらいまでしますか

拍手[2回]

スクリプト言語「Lua」 パート1 ~準備編~

克兎とは違い、ちゃんとバレンタインのお返しを用意していた アッキーです
100円のダースだけど
さ、相変わらずどうでもいい話は(ry

前回の続きで今回はとりあえず
コンパイルが通る環境と開発環境を整えます
なのであんまり、て言うか全く文法に触れません
でも必要なことなのでやります
張り切っていこー

拍手[0回]

スクリプト言語「Lua」 パート0 ~なんぞそれ?編~

呼ばれてないけど飛び出てきましたアッキーです
最近アクセスカウンタの存在を知りました(マジですOTL)
さ、相変わらずどうでもいい話題はさておいて・・・

スクリプト言語って知ってますか?
(前年度、森本先輩が「Ruby」を紹介していたと思いますが・・・)
簡単に言うと「メインプログラム外で動作を決定するための言語」です
近年、開発効率がとても重視されています
その効率を上げる一つの手段として「スクリプト言語の使用」です
「なんで?」
環境さえ作ってしまえば実行中に動作を変えることができるからです

拍手[0回]

コルーチンを制す!!

ども、たくあんっす。

学際イベント運営、GESメンバーお疲れさまでした。
参加できなかったのが激しく残念です。

気を取り直して今日はコルーチンについて語ります。
コルーチンはC#、Lua等で実装されているものですがやろうと思えばC言語でもそれっぽいものを作れるので
是非読んで欲しいっす!

あとプチデジについては総評?みたいなのがまだあるようなので、その後に軽く私の方も触れます。

拍手[0回]

まさかの二日連続!

どもです。
連続と言う事は名乗らないでも大丈夫ですよね?

でも名乗りますたくあんです。

前回のアライメントについてですが、さっそく読んでもらえてたみたいですね。
嬉しいです。コメントも返しておいたので興味ある人はみてくださいっす。

じゃあ今日は・・・・・
C#の便利機能。ジェネリックスについて書きます。

 あっそういえば、以前友人にC++とC#何がちがうん?
と聞かれたのでついでに書いときます。

拍手[0回]

ブログ内検索

最新コメント

[01/29 人面犬]
[10/01 8ch]
[09/12 uncle]
[09/10 某卒業生]
[06/07 uncle]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

テスト

Copyright ©  -- GESブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]