忍者ブログ

神戸電子専門学校ゲームソフト学科の生徒が運営するGESのブログです。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏休みの思い出

夏休みが終わりに近づいているのに、暑い日が続きますね。 ひでだよー。
前回の「うたうポッチャマ」に続いて「幻のポケモン・ゲノセクト」が配信されてますよヽ(´▽`)/

今年の夏休みで三つ自分の弱い部分に気が付きました。
暑さ・タバコの煙・ディスプレイの光…です。
3つ目が一番困ってます。急に長時間ディスプレイを見てるのが辛くなってしまいました。
寒いのは苦手ですが、暑さは大丈夫・・・だと思ってたら夏バテで動けない状態です(´・ω・`)

前回の記事でアンケートを実施したのを覚えてますか?
集計結果が出てたのでそれについて見てみようと思います…

拍手[0回]

PR

残りの夏休みの過ごし方!

今期はソードアート・オンラインとカンピオーネを推している千石です。
カンピオーネは自分好みの設定、声優、キャラがマッチしていて毎週楽しみです。


夏休みも残り10日ほどになりました。
学生生活最後の夏休みを満喫している人や
就職作品に向けて頑張ってる人や
専門学校初めての夏休みを遊んでいる人もいると思います。

で、今回は
「残りの夏休みの過ごし方」の目安を
書いていきます。

拍手[0回]

好きでい続けることは何よりも大切

旅行嫌いの私が訳あって、克兎と横浜(神奈川県)に4泊5日の旅に出ております アッキーです
性格が真反対の克兎と私は一体どうなってしまうのか・・・?
後日、克兎が素晴らしいブログ記事を書いてくれるので乞うご期待下さい(・∀・)

記事のハードルを最高潮に上げといた所で、今日の私のしょーもないネタを書きます
今回は2年生向けになるのかもしれませんが、
1年生の方も作品制作において参考になれば幸いです

何度も言うように2年生は今年から就職活動にシフトしていく年です
そのための武器となる「就職作品」というのを3Dゲームプログラミングを用いて
9月から本格的に制作していくことになります
早い方は、夏休みの間に少しずつ進めている方もいらっしゃるかもしれません

今回は「作品制作においての様々な技術の取り入れる時の注意点」を
私の独自の意識とともに書いていきます

拍手[0回]

ドット絵を描く2

お盆休み、父方の田舎に遊びに行っていました。
P1030819.JPG
家の庭から肉眼で天の川が見えます。タイムスリップでもした気分です。
地上の川も濁りが無く、実際に見る事が出来るマジ水色が身近にあります。
大好きな場所なので、学生の間にまた行く事が出来て本当に良かったと思います。
ただここで生活するのは、車でどんな道でも走れる・夏の日差しに強い・冬の寒さに強い人でないと無理な気がします。
(あと色々適当なので、家の中と外の境界線が余り無くていつの間にか虫と一緒に暮らしているとか、家のあちこちの床に刃物がそのまま放置してあるとか、ワイルド)
私は真っ先にお陀仏です。
あ、岡原です。

拍手[0回]

シリアスゲーム

シリアスゲームという言葉を聞いたことがあるでしょうか。

シリアスゲームとは簡単に言うと "遊ぶこと以外を主な目的として制作されたゲーム" のことです。ブームとなった「脳トレ」や「Wii Fit」などもシリアスゲームの一つですね。今回はフリーで遊べるシリアスゲームを紹介したいと思います。

農家を経営しつつ家族を養うシミュレーションゲーム「3rd World Farmer」(GIGAZINE)
http://gigazine.net/news/20071124_3rd_world_farmer/

拍手[0回]

そうだ!旅行に行こう!!

こんにちは野々瀬です。
もう夏休みも残り2週間ちょっとですね。
 
みなさんはこの夏休み、どういった過ごし方をしていますか?
きちんと有意義に過ごせていますか?
きっと半分以上の方は家に引きこもってる!と答えるでしょうね(笑)
私もその一人です。
で、学生最後の夏休みが引きこもり生活で終わっては、残念すぎる!ということで、旅行に行ってきました!!

拍手[0回]

関数オブジェクト(ファンクタ)

3年生では、もう早期出社でいなくなっていく人がいます。
夏休み明けから、11月始めから、冬休み明けから。
時期は様々ですがいなくなります。寂しいです。

関数オブジェクトについて展開していきます。
これらを知ることで for_each  を利用できるようになります。


拍手[0回]

就職活動ノススメ

どうも、おはようございますの方も、おやすみなさいの方も、こんにちは。タカハシです。

いやはや。毎日暑い日が続きますね。
ちなみに私は暑苦しいといわれます。ナンデデショウカネー。

さてこんな暑い話は置いといて。
たまには真面目な話(?)を。
ちょっとしたお金のお話

もしかしたら過去記事とネタかぶってるかもしれないけどっ!

拍手[0回]

既存のライブラリを使う

現在ライブラリ症候群と逆の状態で、ゲームの部分いっぱい作りたい、な山地です

物理エンジンセミナーの完成ソースあげときました
ダウンロード(zip)
セミナーから3週間も経ってますが
 

ということで、既存のライブラリ繋がりで存のライブラリを使うことついて書きます
既に各方面から聞いたことかも知れませんが

拍手[0回]

ゲームしてますか?

どうも、斉藤です。 夏休みに入ってからは毎日音ゲーの修行ゲーム開発に励んでいます。
さて、みなさん。夏休みに入ってからどんなゲームをプレイしていますか?
DQ10?MAX ANARCHY?P4U?クウォンタムコナンドラム?
ポケモンやPSO2という人もいるでしょう。
ゲームクリエイターを目指すのであれば、最新の注目作品を プレイすることはとても大事なことです。
が、私はそこで満足して欲しくありません。
もっと視野を広げてほしいのです。 最新のゲームだけでなく、もっと昔のゲームにも触れてもらいたいですし、
市販のゲームだけでなく、インターネットで公開されているフリーゲームなども プレイしてもらいたいです。
そこで今回はいくつかのフリーゲームを紹介しようと思います。

拍手[0回]

どうも、ひーちゃんです。

夏休みも後半。
暑い日が続きますね。
誰かがホラー小説の紹介をしていた気がする。
私は、ホラーゲームをご紹介します。

拍手[0回]

スレッドを使わないネットワークプログラミング

おはようございます。かっちゃんです。

実家に帰ってるのですが、誘惑が多くてなかなかプログラムが進みません・・・。


さて、今回はネットワークプログラムについての話でもしようと思います。
知ってる人は知っているであろう、ポーリングという技術について・・・。

拍手[0回]

クウォンタム コナンドラム 超次元量子学の問題とその解法

学生最後の夏休みもあと半分くらいになりました。

表題がゲーム名です。ポータルを考えた人が作ったゲームで、
PSNとXBoxアーケードで1200¥で発売されています。
双方ともに、体験版が配信されていますのでプレイしてみましょう。

操作は移動・ジャンプ・アイテムを持つ・投げると次元の切り替えです。
次元切り替えは、4種類の次元(ふわふわ・おもおも・のろのろ・さかさま)の次元どれか一つを起動することで、
ステージに配置されているオブジェクトがその次元になります。
例えば、普通の状態だと持てない重い物をふわふわ次元にしてから持ち、
物を投げてから普通の次元に戻して、重い物になり、投げられた慣性のままガラスが割れる。
このような感じで、次元を巧みに切り替えたりしながら進むアクションパズルゲームとなっています。
4gammerさんがプレイした動画があります。 わかりやすく要点を絞っているので見やすい動画になっています。

拍手[0回]

C++小ネタ話 --- explicit ---

お金が欲しいと思う今日この頃皆さんいかがお過ごしでしょうか。
肩の荷が少し下りた人です。
 
明日使える・・・かは解らないC++の小ネタを紹介しようと思います。
知識として頭の片隅にでも置いといてもらえればと思います。
 
今回はexplicitについてやろうと思います。
簡単に言うとクラスへの暗黙的型変換を防ぐ事ができます。
 
実際に使うか?と言われると怪しいですが
「それでも私は一向に構わん!」
という方はどうぞ

拍手[0回]

C++でパラメータ配列を実装する

どうも克兎です。

今年の仮面ライダーの夏映画、
見てきました(*’ω`*)

キョーダインが敵ってのは、
特撮ファンから見たらなかなか新鮮ですね。

逆にブラックナイトが味方だったっていうのも不思議な気分です。

さて、今回はパラメータ配列について書いていこうと思います。

拍手[0回]

ブログ内検索

最新コメント

[01/29 人面犬]
[10/01 8ch]
[09/12 uncle]
[09/10 某卒業生]
[06/07 uncle]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

テスト

Copyright ©  -- GESブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]